会津秋まつり〜会津藩公行列  2003年09月23日(火)
 2003年09月22日(月)〜2003年09月24日(水)

毎年9月に行われる「会津秋まつり」。
今年は2004年度NHK大河ドラマ「新選組!」に先立ち、幕末に焦点を当て会津藩公行列が再編成されました。
新選組の生みの親とも言うべき松平容保公を始め、戊辰戦争、会津戦争に関わった武将が会津の城下町に終結しました。
今年はチラシを早々にゲットし、藩公行列の撮影に挑みました。興奮してぶれているものもありますが(汗)、少しでも楽しんでいただければ幸いです。
そして、来年は是非皆さまも「会津秋まつり」にお越し下さい!

 ■先人感謝祭
会津ゆかりの先人を奉り、「会津秋まつり」の成功無事を祈ります。
 
 出陣式
先触れ…祭りの始まりを知らせる武者が馬にまたがり颯爽と城内に現れます。
出陣の御矢放ち(会津若松弓道会)
城内の旗印に向け矢を放つという神業を見せてくれました。
矢を放つ際の舞うようなパフォーマンス(これは必見!)に、見物客からは溜め息が漏れておりました。
白虎隊剣舞(市立一箕中)
会津に根強く残る白虎隊悲話。世代が変わっても剣舞を通して語り継がれます。
殺陣演舞
不貞浪士を新選組がバッサバッサと斬り倒します。クライマックスは壇上の松平公の御前で、決まりです!
 
 出陣(市内行列)
先導騎手と歴代藩公騎手
会津藩奴隊の皆さん
毛槍の神業は何度観てもワクワクします。しかし、赤ちゃんには”ひげもじゃの赤鬼”にしか見えないようです(笑)。至る所から、歓声と泣き声が混じっておりました。
藩公保科正之公(会津若松市長 菅家一郎さん)
会津藩の基盤を作った藩主です。
菊姫(市立第5中学校 渡邊亜美さん)
若殿保科正経(福島県青年海外派遣友の会会津支部長 二瓶正則さん)
浦賀奉行 戸田伊豆守氏栄(よこすか開国祭担当部長 市川勝巳さん)
神奈川県横須賀市よこすか開国祭実行委員会の皆さん
手作りの鎧兜が鮮やかです。刀を交えてのパフォーマンスも見ものでした。
新選組(七日町通りまちなみ協議会青年部の皆さん)
誠の提灯を掲げ、先陣を切っての登場です。
新選組局長 近藤勇(七日町通りまちなみ協議会青年部事務局長 松村文隆さん)
実際は近藤勇が会津を訪れることはありませんでしたが、会津の地を踏んでもらいたかったという、地元の皆さんの想いを感じます。
新選組(東京都日野市観光協会の皆さん)
日野からの出陣です。今年もパフォーマンスでの活躍に期待が掛かります。
蝦夷新選組の皆さん
日野新選組には欠かせない、蝦夷新選組の皆さん。金色に輝く陣羽織が黒色の洋装に映えます。
新選組副長 土方歳三(東京都日野市市議会議員 土方尚功さん)
同じ姓を持つ土方尚功さん。日野から遠路はるばるお越し戴きました。
与頭 佐々木只三郎(アイヅ・リーダーズアソシエーション 小原輝嗣さん)
京都見廻組(アイヅ・リーダーズアソシエーションの皆さん)
何かと逸話の多い佐々木只三郎。紅い陣羽織が目を引きます。
軍事総督 河井継之助(米百俵まつり実行委員会実行委員長 廣井晃さん)
当時、会津と長岡藩は密接な関係にありました。福島に隣接する新潟からお越し戴きました。
長岡藩銃士隊(長岡まつり米百俵まつり実行委員会)
長岡藩から心強い援軍の登場です。
ガドリング砲
長岡藩が誇る連発式のガドリング砲。その威力に驚きの歓声が挙がっていました。
白河口隊総督 西郷頼母(作家 早乙女貢さん)
白河口隊(日新地区各種団体連絡協議会の皆さん)
「会津士魂」の作家で有名な早乙女貢さんです。現在、会津武家屋敷で『士魂 早乙女貢展』が開催されています。
白河口隊副総督 横山主税(日新地区各種団体連絡協議会事務局長 田澤豊彦さん)
奥州の入り口である白河口を守っていた横山主税はこの戦いで銃弾に倒れます。
越後口隊総督 一ノ瀬要人(東日本旅客鉄道(株)会津若松運輸区長 岡崎静典さん)
越後口隊(東日本旅客鉄道(株)会津若松駅の皆さん)
大平口隊総督 原田対馬(対馬館団地町内会区長 桑原徹さん)
大平口隊(対馬館団地町内会の皆さん)
大砲の実演
もの凄い爆音に思わず耳を塞ぐ見物客の皆さん(思わず撮ってしまいました…すみません)
朱雀隊
全身朱一色、とても目を引きます。
白虎一番隊(市立第五中学校の皆さん)
大小に銃を構えての行進です。鞄と鉢巻きには葵の御紋があしらわれています。
城代家老 田中土佐(会津若松商工会議所常議員 船津睦夫さん)
藩公 松平容保公(松平家第14代 松平保久さん)
松平家第14代松平保久さんの登場に会津中が湧きます。その勇敢で落ち着いた姿には容保公の面影が重なります。
若殿 松平喜徳公(市立第五中学校生徒会長 目黒公義さん)
毎年歴代の生徒会長が喜徳公を演じます。今年は爽やかな喜徳公でした。
本陣家老 神保内蔵之助(会津若松市小中学校長協議会長 斎藤就治さん)
本陣家老 萱野権兵衛(会津若松市議会副議長 斎藤輝男さん)
白虎2番隊(市立第5中学校の皆さん)
こちらは袴姿の白虎隊です。
日光口隊総督 山川大蔵(てっちゃん倶楽部 長谷川雄一さん)
山川大蔵は会津戦争で敵陣を前に彼岸獅子を舞いながら入城を果たしたという、会津戦争で唯一痛快な逸話を残しています。
日光口隊(てっちゃん倶楽部の皆さん)
ちょっと銃が重そうです…(笑)。頑張って!
青龍隊
青色の鎧が鮮やかです。
留守備家老 内藤介右衛門(会津若松市区長会産業部長 渡部芳男さん)
玄武隊(会津若松市区長会の皆さん)
ヘンリー・スネル(英語指導助手 アーサー・エアーズさん)
おけい(市立第5中学校 小瀧祐美さん)
新選組副長助勤 斉藤一(会津商工信用組合理事長 長谷川守夫さん)
パレードの際に落馬されるというハプニングがありましたが、気丈に行進を続けていらっしゃいました。お疲れさまです。
会津新選組(会津商工信用組合の皆さん)
「いけ〜っ!!!」
「…あっ?!」
(この時、斎藤さんが落馬するというハプニングがありましたが、見物客に励まされ気丈にも行列に復帰されていました)
*会津新選組の紺色のだんだらは、落ち着いた色合いで非常に格好良かったです。
照姫(白井未央さん)
一般公募で見事お姫様をゲットされました。
娘子隊長 中野竹子(ザベリオ学園高等部生徒会長 未武真理さん)
娘子隊(ザベリオ学園高等部の皆さん)
会津戦争では女子供も戦に参加しました。中野竹子は薙刀を手に奮闘しますが、涙橋付近で命を落とします。
薙刀隊(会津なぎなたスポーツ少年団)
薙刀の演舞です。全員綺麗に型が決まっていました。行進中の姿勢も揃っていて好感が持てました。
 路上パフォーマンス
白虎隊剣舞
飯盛山での秘話を剣舞で表現します。その舞いの意味が分らない方でも、その悲壮な姿に時代の悲哀を感じるのではないでしょうか。
居合いの演舞(全日本抜刀道・戸山流居合道連盟福島支部の皆さん)
見ただけで真剣の重みがリアルに感じられます。荘厳に満ちた演舞にしんとした空気が流れます。
見廻組のパフォーマンスは弾けててユニークでした(笑)。
もちろん見物客にも大ウケ!
写真は、今まさに「シ〜シ〜レモンッ っやあ!」と飛んでいるところです(笑)。
 ■帰陣式
日野新選組のパフォーマンス
今年もドラマチックで機動性に溢れたパフォーマンスを魅せてくれました。今回は、左之助さんが大活躍!もちろん、2年連続最優秀賞に輝きました。お疲れさまです。
会津藩奴隊
毛槍を相手に放り投げ、空中で受け取るという神業は、なかなかできるものではありません。
祝い太鼓(オリンパス会津翔躍太鼓の皆さん)
帰陣した武将たちを、景気の良い太鼓で迎えます。
 ■おまけ
パレードの行列を紹介をする武将。斎藤さんが落馬された際も、励ましの言葉を怠りません。爽やかに見送っておられました。
会津藩公行列の記念Tシャツ
一般公募の中から見事選ばれました。
レトロなデザインがセンスの良さを物語っています。
藩公行列の配列や各地イベントを紹介しているチラシ
観光案内所、および城内で無料配付されています。行列の構成やパフォーマンスのスケジュールなどこと細かに掲載されています。
これを持っていればお祭りの楽しさも倍増です!

2002年度の会津秋まつりはこちらです。


■この度ご紹介させて戴きました皆さま、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
■このページは、誠に勝手ながら、皆さまの承諾を得ず写真を掲載させて戴いております。
■ご紹介させて戴いた写真で不都合等ございましたら、お手数とは存じますが、
管理人MANOEまでご連絡戴ければ幸いです。2003年10月05日

MANOE

inserted by FC2 system